郵便局長杯

f:id:nomomaitake:20201213104704j:plain

新型コロナウィルスの影響により、軒並み大会が中止になる中、加須市サッカー部会が主催する郵便局長杯を開催。

例年この大会は多くの招待チームを招き開催しているが、前述のとおりのため、今年度は市内4チームのみに縮小して開催することに。

近隣郵便局の皆様には朝早くから準備していただき、ありがとうございます。また、このような社会経済情勢の中で開催させていただきましたことに改めて感謝いたします。

選手のみんなは郵便局関係者の方々に、普段の練習の成果を発揮して、熱のこもった良いプレーを披露できるかな?

 

f:id:nomomaitake:20201213105006j:plain

まずはU-10カテゴリー。

試合前の練習でグラウンドコンディションとボールの感触をチェック。

郵便局から支給されたニューボールは足についているかな?

いざ、キックオフ!

 

f:id:nomomaitake:20201213105209j:plain

ボールと相手の間に身体を入れる基本的なドリブル。

自分とボールとの距離もいい感じだね。

得意の左サイドからチャンスメイク、このまま一気にゴールへ流れ込めるか?

 

f:id:nomomaitake:20201213105345j:plain

前を向いて気持ちの入ったスローイン

心の中ではどんなことを考えながら投げているかな?

おそらく、しっかりマイボールにして、次のプレーに繋げてくれよ、といったところだろうか。

もう反スローはしなくなったのだから、味方への足元だけでなく、あえてスペースに投げ入れて、味方を動かすスローインも取り入れてみよう。

 

f:id:nomomaitake:20201213105652j:plain

ペナルティエリアに近づいたぞ。

まだ縦に行って、えぐれるか?または、ゴールへ近づくドリブルか?

相手ディフェンスがいるぞ、ボールばかり見るのではなく、顔を上げて次に展開する行動について、いくつかの選択肢をもってドリブルしなくては。。。

 

f:id:nomomaitake:20201213105907j:plain

故障明けでも、普段どおりのプレーができれば、ズバ抜けている身体能力を活かして大きくキレのある動きに。

やはりこの選手がいるといないでは、全く異なるチームになってしまう。

でも、チームの底上げができれば、1人に依存しすぎることなく、全体がレベルアップするんだけどね。

 

f:id:nomomaitake:20201213110317j:plain

厳しいチェック。これはファウルになる可能性が。。。

本当は足で行くのではなく、身体を入れるディフェンスをしなくてはね。

みんな、ついつい足で行く傾向があるけど、これではボール奪取はできないし、簡単にかわされてしまう上、怪我をさせてしまうことも。

後ろで見ている選手は、「あっ・・・」と思っているのかも。

 

f:id:nomomaitake:20201213110605j:plain

ペナルティエリア外からでもチャンスがあれば積極的に打つべし!

軸足、振り上げ、ボールの位置、全てOK。体重も乗せているようで、あとはシュートコースかな?

ゴールキーパーの位置を確認して、空いているコースにたたき込めるか!

 

f:id:nomomaitake:20201213110755j:plain

得点が決まり、みんな笑顔でハイタッチ。おっと、ハイタッチはできないのか。。。

でも、得点した後は良い顔してるね。

みんなが絡んでゲットした得点なら、なおのこと嬉しいのでは?

こういうシーンがいっぱい見られると、ギャラリーのお母さん達も盛り上がって団としての一体感を表現できるから、これからもたくさんゴールシーンを見せてちょうだい!

 

f:id:nomomaitake:20201213111057j:plain

慣れないゴールキック。うまく当たったかな?

無理して蹴って、相手に取られてシュートされるより、新ルールのゴールキックを多用することも考えてみよう。

やみくもに蹴らないで、繋いで、また繋いでいくことで形ができてくるからね。

もしくは、スペースのある外へ外へのドリブルでもいいかもしれないよ。

 

f:id:nomomaitake:20201213111303j:plain

鬼気迫る表情でのドリブル!スイッチが入ったかな?

ディフェンスが追いかけてくるが、人のいないところをいち早く探して、遠回りしてでもいいから、そういうドリブルをしてみよう。

最短距離の中へ中へ行くドリブルは、どこかで必ず引っかかってしまうのだから、顔を上げてスペースを見つけることが肝要。

 

f:id:nomomaitake:20201213111540j:plain

良い体勢で蹴れているコーナーキック

ナイスボールに合わせられるかな?

待っている選手として、合わせるのが難しいなら、ショートコーナーをうまく活用してゴール前に運ぶのも良いのでは?

ショートコーナーって、わかっているよね? まさか???

 

f:id:nomomaitake:20201213111748j:plain

本日の優秀選手賞と4位の賞状。

みんな頑張りました。でも、もっと頑張れる、もっと走れる、もっと当たれる。

技術的なことより、メンタル的なことを変えなければ。

いつも言っているけど、できないのは仕方ないけど、やらないのは絶対にダメなんだよ!勝ちたかったら練習すること!!!

 

f:id:nomomaitake:20201213112028j:plain

試合後の集合写真。

ん?なんか、浮かない表情に見えるのはなんでかな?

他のチームはレベルアップしているよ。騎西ももっとレベルアップしていこうね。

みんなも以前より格段に上達しているのはわかるんだけど、周りだって向上しているからね。

みんなはゴールデンエイジ、可能性はまだまだインフィニティ!

 

 

f:id:nomomaitake:20201213112327j:plain

f:id:nomomaitake:20201213112352j:plain

f:id:nomomaitake:20201213112403j:plain

f:id:nomomaitake:20201213112414j:plain

f:id:nomomaitake:20201213112426j:plain

f:id:nomomaitake:20201213112436j:plain

f:id:nomomaitake:20201213112447j:plain

楽しい昼休みでした。

 

 

f:id:nomomaitake:20201213112847j:plain

ここからはU-12カテゴリー。

整列していざキックオフへ。

おや、みんな下向いちゃってるぞ。こういう時から、前を向いていかなくちゃ。

前をむくにはどうすれば良いのだろう?

わかるよね、それはキャプテンを中心にみんなで声を出すこと!声を出すことにより、顔だけでなく、気持ちも前を向くことができるんだよ!

声はとても重要、大胆なプレーもできるし、味方を呼ぶことも、相手をだますこともできる。ベンチにいるときも声を出すことによって、チームを助けることができる。

みんな、それを実践していこうよ!!!

 

f:id:nomomaitake:20201213113259j:plain

ゴールキックから前線へフィード。

最近は良いボールが蹴れてきている。あとは気持ち、メンタル、自信。

ある意味、自分はできると過信する瞬間も大事かも。常に過信するのは良くないけど、時にはそういう心臓に毛が生えたようなことも必要になることも。

 

f:id:nomomaitake:20201213113532j:plain

大きな選手に当たり負けせず、身体を先にいれることに成功!

こういうのは技術よりも気持ちだよね。

あとは落ち着いてマイボールにして、次のプレーに移行したい。

良いプレーができたら、さらに良いプレーができるようになるよ!

 

f:id:nomomaitake:20201213113703j:plain

複数に囲まれても間のスペースを見つけてドリブルスタート!

見据える先はゴールマウスか?

体勢も良く、ここからはいろいろな選択肢が考えられるし、この選手は常にいくつかの選択肢を考え、どれが最適かを自ら判断できる子。あとは周囲がそれに反応できるかが重要に。ここからは、いつものホットラインか?

 

f:id:nomomaitake:20201213113946j:plain

コーチからの指示を神妙に聞く。

その指示を咀嚼(そしゃく)して自分のものにできるかな?

わからなければ、もう一度聞いて、理解するまで時間をかけてもいいんだよ。

わかったふりをして、わからないままにすることの方が一番ダメな聞き方。

 

f:id:nomomaitake:20201213114142j:plain

親子スリーショット。

ウェットティッシュ?どうした?

まあ、いろいろと事情があるのかも。

 

f:id:nomomaitake:20201213114244j:plain

ともに来年1年生を迎える同級生。騎西サッカースポーツ少年団に来てくれるかな?

でも、本人がやりたいことをするのがベスト。

兄も同級生で来年は中学生。早いなあ、歳をとると、あっという間だよね。

 

f:id:nomomaitake:20201213114513j:plain

攻め込まれるも、ボールを奪取して一気の速攻!

守から攻への一気の転換に相手はついていけていない様子。

味方との距離をとって、相手の位置を確認して、パスではなくプレッシャーがなければ行けるところまでドリブルが良策か?

行けるところまでとは、ゴールだっていいのかも。

 

f:id:nomomaitake:20201213114735j:plain

ユニフォームを引っ張られても腰を落としてボールとの間に身体を入れることは継続。

こういう気持ちの入ったプレーは見ていても気持ちが良い!

味方のフォローが来たぞ、でもまだ頑張れるのか?

この競り合いに勝った時の達成感は勝ち取った人でないと体感できないものだから、その感じを忘れないで、次にチャレンジ!

 

f:id:nomomaitake:20201213115012j:plain

ニューボールをゲットして、親子ともに嬉しそう。

せっかく良いボールもらったんだから、いっぱい練習して上達しようね。

まずはスパイクが履けるようになろう。

来月にはリフティングテストがあるから、それまでに練習あるのみ!

 

f:id:nomomaitake:20201213115139j:plain

ペナ外から右足を振り上げてのシュート!

狙いは右隅か?それとも腰を入れて左サイドか?

踵が尻に付くくらい振り上げることで、ボールに力が伝わるよ。

インステップにうまく当たれば、さらに力を伝達できることに。

 

f:id:nomomaitake:20201213115357j:plain

相手の位置を確認し、うまく廻って事なきを得る。

この辺のボール捌きは、もうお手の物。ベンチからも落ち着いて見ていられる。

ここから大きく左右へフィードして一気に前線へ。

もしくは中央突破か?

信頼できるキャプテン、やはりこの選手は唯一無二の欠かせないピース。

 

f:id:nomomaitake:20201213115704j:plain

最近安定した守備ができるようになった、センターバック

丁寧なインサイドキックで楔を入れてのポストプレーを演出。

楔?ポストプレー

足元へのパスで成立するものだが、これだけでなく、スペースへのパスで味方を走らせることもやってみよう!

 

f:id:nomomaitake:20201213120006j:plain

このディフェンスはロングスローが可能。

これは相手にとっても嫌なはず。

これが上手く機能すれば、ナイスパスとなり、一気にチャンスメイク。

あとは、ディフェンスラインうをチェックしておこう、ここは6年生の出番かな?

 

f:id:nomomaitake:20201213120156j:plain

コーナーキックからチャンスを活かす。

視線の先には誰がいるのかな?また、イメージどおりのボールが供給できたかな?

コーナーキックからヘディングシュート、なんて場面があればカッコいいよね?

 

f:id:nomomaitake:20201213120319j:plain

得意の左サイドへ飛ぶようなドリブル。

スピードに乗れたら縦への推進力で一気にゴール前へ。

最近は当たりも強くなり、気持ちも前面に出るようになったね。

あとはもう少し声が出れば、さらにいいかも。

せっかく良いポジションをとっていても、使ってもらわなければ、もったいないよ。

もうひと皮向けるには、何しろ声だよ、声!

 

f:id:nomomaitake:20201213120628j:plain

この大会は準優勝!

みんな良くなっているね。

でも優勝したチームはさらに右肩上がりの角度が急上昇している。

何が違うんだろう?

でも、他人がどうのこうのよりも、まずは自分たちを省みて、できている長所を伸ばすだけでなく、足りていない短所を補うことも不可欠。

これから寒くなり、風も強くなるから、こういうときにいかに練習に取り組むかによって成長グラフが変わってくるのかも。

 

 

【試合結果】

〈U-12〉

騎西 3-0 礼羽

騎西 1-1 加須ユナイテッド

騎西 1-2 KZファイブ

準優勝!

〈U-10〉

騎西 2-3 礼羽

騎西 0-1 加須ユナイテッド

騎西 0-3 KZファイブ

第4位

 

今日は、近隣郵便局の皆様のご協力もあり、大会を開催することができました。

大会規模は縮小しましたが、開催できたことはひとえに皆様方のご尽力があったことによるものです。改めて感謝申し上げます。

来年度もこの大会が開催できるようよろしくお願いいたします。

また、今日は暖かい日でしたが、これからもっと寒くなり風も強くなりますので、体調管理には十分注意していきましょう!

今年も残りわずか、来年が良い年になるよう、残りの期間を大切にしていきましょう。